生命保険とはどのようなもの?わかりやすく解説

生命保険は親元を離れ就職したときや結婚するとき、子どもが生まれるタイミングなどで検討することが多いものです。保険に加入したほうがよいと思いつつ、何から考えたらよいかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、今回は生命保険についての基本的な知識をわかりやすく解説します。

生命保険とは?仕組みはどのようなもの?

生命保険とは、自分の死亡や病気、ケガ、介護の備えをすることで、自分や家族を守る生活保障の仕組みです。大勢の人が生命保険会社へ保険料を支払い、公平に保険料を負担しあうことで、万が一のときに保険金や給付金を受け取ることができます。

このように、生命保険は「相互扶助」という助け合いの仕組みで成り立っています。一人でいくらお金を貯めて備えても限界があり、カバーできない部分も出てきます。生命保険は大勢の人がお金を出し合っているからこそ、必要なときに大きな保障が受けることができます。

生命保険会社と保険契約に関わるのは、契約を結ぶ「保険契約者」、保険の対象となる「被保険者」、保険金や給付金を受け取る「受取人」です。

平成27年に生命保険文化センターが発表したデータによると、生命保険への加入率は89.2%(個人年金保険を含む)と高い割合になっています。約9割の世帯が生命保険に加入しているということです。
(出典:生命保険文化センター 平成27年度「生命保険に関する全国実態調査」)

気になる!生命保険の加入率
生命保険の加入率について、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

生命保険の仕組みと必要性
生命保険の役割や仕組み、必要性がある人などについて解説しています。

生命保険の種類と特徴

生命保険にはさまざまな種類があります。それぞれの特徴を知っておきましょう。

1.生命保険の基本型

・定期保険
保障の期間が定められている保険です。解約時に払戻金がないもしくはほとんどない「かけ捨て型」が一般的です。

・養老保険
保障の期間が定められていますが、期間が満了すると満期保険金を受け取ることができます。

・終身保険
保障が一生涯続く保険です。

2.保険の種類

・死亡保険
死亡したとき、または所定の高度障害状態になったときに保険金が支払われます。

・医療保険
病気やケガによる入院・所定の手術などに対して給付金が支払われます。

・がん保険
がんと診断され、がんで入院・手術したときなどに給付金が支払われます。

・学資保険
子どもの教育資金を準備するための保険で、進学時、満期時などに学資金が支払われます。

・収入保障保険
被保険者が死亡した後、一定期間に渡って年金が支払われます。毎月の収入のように生活費を受け取ることができることから「収入保障」と呼ばれます。

保険の種類と特徴
保険の種類と特徴について詳しく知りたい方は、こちらもあわせてご覧ください。

保険を比較するときにおさえておきたい知識
保険を比較するときのポイントについて解説しています。

生命保険料の決定方法

生命保険料は、次の3つの基礎率をもとに算出されます。

1.予定死亡率

過去のデータをもとに予測された性別・年齢別の死亡者数(生存者数)による死亡率です。

2.予定利率

保険会社が契約者に約束する運用利回りのことです。

3.予定事業費率

保険会社は事業の運営において必要とされる諸経費を見込んで、保険料に組み込んでいます。予定事業費率とはその諸経費の割合のことです。

生命保険料に影響する?予定利率の仕組みとは
予定利率についての詳細や生命保険料への影響などについて解説しています。

自分に合った生命保険の選び方

生命保険を選ぶときには就職時、結婚時、出産時などライフステージが変化したタイミングで考えると自分に適した保障が見えてきます。

1.就職したとき

独身であれば家族に対する死亡保障の必要性は低いため、病気やケガへの備えとして医療保険を検討します。生命保険は将来の葬儀代など、必要に応じて検討するのが一般的です。

2.結婚するとき

妻が専業主婦の場合、夫はある程度の死亡保障を検討する必要があります。共働きの場合は夫婦の収入の割合に応じて死亡保障を検討するとよいでしょう。医療保険についても検討する必要があります。

3.子どもが生まれるとき

大黒柱である自分の死亡保障を準備し、さらに子どもの進学プランに応じて教育費を準備することを考えます。医療保険についても検討する必要があります。

保険を比較するときにおさえておきたい知識
ライフイベント別の保険の選び方や見直し方について解説しています。

まとめ

生命保険は大勢の人の助け合いのもとに成り立っているもので、保険料を負担し合うことで、万が一のときに保障が受けられる仕組みです。保険を選ぶ際は自分がどのライフステージにいるかを確認し、今後の計画を明確にすることで、必要な死亡保障や医療保障などが見えてきます。

(2017年12月作成)

アフラックの商品について
詳しく知りたい
自分でじっくり検討したい

無料相談

  • 保険の基本もわかりやすく説明
  • 情報収集だけでもOK
  • 無理な勧誘はありません

ページトップ